ここでは、スポンサードサーチでキーワードを作成・追加・削除する方法についてご説明します。
広告グループから作成する場合
新規で広告グループを作成すると、次に下記のキーワード作成画面が表示されます。
- キーワード入力欄にキーワードを入力します。一度に100個までしか入力できないので、101個目からは、再度広告グループを指定してキーワードを入力する必要があります。
- マッチタイプの設定を行います。「完全一致」、「部分一致」、「フレーズ一致」の3つの中から指定することになります。
(※マッチタイプについてはこちらの記事をご参照ください。)
スポンサードサーチにキーワードを追加する方法
すでに広告グループを作成している場合のキーワードの追加方法についてご説明します。1.スポンサードサーチのキャンペーン管理から「キーワード」⇒「キーワード作成」をクリックします。

2.今回キーワードを追加したい「キャンペーン」と「広告グループ」を選択します。キーワード入力欄にキーワードを入力し、マッチタイプの設定を行ったら「保存」をクリックします。

スポンサードサーチのキーワードを削除する方法
1.スポンサードサーチのキャンペーン管理から「キーワード」をクリックします。

2.キーワードの一覧が表示されるので削除したいキーワードにチェック(赤枠内)を入れます。

3.「編集」から「選択したキーワードを削除」をクリックします。

4.「OK」をクリックするとキーワードが削除されます。

スポンサードサーチのキーワードを編集する方法
スポンサードサーチでは作成したキーワードを編集することができません。ですので編集したいキーワードは一度削除をし、新規でキーワードを作成する必要があります。以上、スポンサードサーチでキーワードを作成・追加・削除する方法についてでした。
竹内明寛
PS.下記より「竹内明寛のリッチライフメルマガ」に無料登録していただくと僕から感謝の気持ちを込めてTHE FIRST~ネットビジネスで成果を出すために一番最初に取り組むべきこととは?~を無料プレゼントいたします。ただし、期間限定プレゼントになるので72時間を過ぎるとプレゼントは受け取れなくなりますのでご注意ください。

この記事へのコメントはありません。