ここでは、独自ドメインのメールアドレスをGmailで送受信する方法についてご説明します。
独自ドメインのメールアドレスをGmailで送受信する方法
1.取得済みのGmailにログインします。Gmailの右上にある歯車をクリックし、「設定」をクリックします。

2.「アカウントとインポート」をクリックし、「メールアカウントを追加する」をクリックします。

3.今回、Gmailで送受信したい独自ドメインで作成したメールアドレスを入力し、「次へ」をクリックします。

4.「他のアカウントからメールを読み込む(POP3)」のほうにチェックを入れ、「次へ」をクリックします。

5.必要事項を入力し、「アカウントを追加」をクリックします。

- ユーザー名:今回登録する独自ドメインのメールアドレスを入力します。
- パスワード:独自ドメインのメールアドレスを作成した際のパスワードを入力します。
- POPサーバー:エックスサーバーの場合は、「メールアカウント設定」の「メールソフト設定」で確認することができます。

- ポート番号:エックスサーバーの場合は、マニュアルのメールソフトの設定で確認することができます。

チェック項目は任意でOKです。「受信したメッセージにラベルを付ける」にチェックしておくと下記の画像のようにGmailでフォルダが作られるのでおすすめです。

6.「はい。」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。

7.メールを送信する際に表示される名前を入力します。「次のステップ」をクリックします。

8.必要事項を入力し、「アカウントを追加」をクリックします。

- SMTPサーバー:エックスサーバーの場合は、「メールアカウント設定」の「メールソフト設定」で確認することができます。

- ユーザー名:今回登録する独自ドメインのメールアドレスを入力します。
- パスワード:独自ドメインのメールアドレスを作成した際のパスワードを入力します。
- TLSにチェックを入れます。
- ポート:エックスサーバーの場合は、マニュアルのメールソフトの設定で確認することができます。

9.Gmail チームからメールが届くのが赤枠内のリンクをクリックしてリクエストの承認を行います。

10.下記の画面が表示されるので、「確認」をクリックします。

11.下記の画面が表示されれば完了です!

以上、独自ドメインのメールアドレスをGmailで送受信する方法についてでした。
竹内明寛
PS.下記より「竹内明寛のリッチライフメルマガ」に無料登録していただくと僕から感謝の気持ちを込めてTHE FIRST~ネットビジネスで成果を出すために一番最初に取り組むべきこととは?~を無料プレゼントいたします。ただし、期間限定プレゼントになるので72時間を過ぎるとプレゼントは受け取れなくなりますのでご注意ください。

この記事へのコメントはありません。