ここでは、最新のPING送信先やPING送信のやり方などについてご説明します。
Contents
PING送信先 最新情報
下記は、2017年10月25日現在の最新のPING送信先になります。http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.blo.gs/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.dendou.jp/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://pingoo.jp/ping/
http://ping.feedburner.com/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://www.blogpeople.net/ping/
http://xping.pubsub.com/ping/
PING送信とは
PING送信とは、ブログやサイトの記事を新規投稿や編集で更新したときに、PING送信先として登録してあるサーバーに「ブログやサイトを更新しましたよ」とお知らせする仕組みのことを言います。PING送信先とは
PING送信先とは、PING送信の届け先のサーバーのことです。上記に掲載した「http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2」がPING送信先になります。※PING送信先は、年に一度は最新の情報に更新するようにしましょう。PING送信の効果
PING送信はSEO(検索エンジン最適化)対策の一つとされています。ブログなどで新規で記事を投稿するとその記事がGoogleなどの検索エンジンにインデックス(認識)されるまでには時間を要します。そこで、PING送信を行うことでインデックスの早期化を図る効果があると言われています。PING送信先のやり方
PING送信を行うには、ブログやサイトに事前に設定しておく必要があります。ワードプレスでのPING送信のやり方
1.ダッシュボードの「設定」⇒「投稿設定」をクリックします。

2.「更新情報サービス」にPING送信先を入力することで、記事を投稿した際などは自動でPING送信を行います。

ワードプレスのPING送信プラグイン
また、ワードプレスでPING送信を行うのに便利なプラグインがあります。詳細は、下記をご参照ください。⇒ワードプレスのPING送信プラグイン
以上、最新のPING送信先やPING送信のやり方などについてでした。
竹内明寛
PS.下記より「竹内明寛のリッチライフメルマガ」に無料登録していただくと僕から感謝の気持ちを込めてTHE FIRST~ネットビジネスで成果を出すために一番最初に取り組むべきこととは?~を無料プレゼントいたします。ただし、期間限定プレゼントになるので72時間を過ぎるとプレゼントは受け取れなくなりますのでご注意ください。

この記事へのコメントはありません。